カリキュラム - 「旅で楽しむ世界」を感じてください -

『地球周遊 世界遺産Tour 〜旅で楽しむ世界遺産〜』編
約15分×12回 誰でも一度は聞いたことのある遺産を辿る
- 第1章:
中国からインドへ
中国北京から始まり、東南アジアの代表的な世界遺産を巡り、その後インドのあの世界遺産へ - 第2章:
インドからロシアへ
スリランカに立ち寄り、イラン・トルコ・エジプトの歴史都市を訪れ、ギリシア経由でモスクワへ - 第3章:
ロシアからフランスへ
東欧の有名世界遺産を列車で巡り、アドリア海沿岸の街に立ち寄ってローマ・パリそして、あの修道院へ - 第4章:
フランスからアメリカへ
北アフリカの文化に触れ中南米へ。南北アメリカ文明とモアイ像を拝み、ニューヨーク経由で日本へ

『ピックアップ 地域巡りTour 〜旅で楽しむ世界遺産〜』編
約15分×12回 実際に旅ができる有名な地域を移動しながら紹介
- 第1章:
中国をぐるりと巡る 世界史怒涛の旅
黄河流域から華中へ。そして、史跡をめぐりながら、江南地方へ向かって長江川下り - 第2章:
東南アジアをぐにゃっと縦断 世界史怒涛の旅
ハノイからインドシナを南下。ラオス経由でタイへ立ち寄り、マレー鉄道でシンガポールへ - 第3章:
レンタカーで爆走シリーズ!イタリア半島の旅
ミラノからローマへ南下。ナポリからは半島南東部の独特な世界遺産を見ながらローマへ - 第4章:
レンタカーで爆走シリーズ!イベリア半島への旅
巡礼の道から半島中央部を経由し南下。アンダルシアの教会と風景を見ながらバルセロナへ

『ピックアップ 時代とテーマ巡り 〜世界史で楽しむ世界遺産〜』編
約15分×18回 遺産から各地の歴史にフォーカスした講義
- 第1章:
古代史(古代文明〜ローマ)
古代オリエント・地中海世界の世界史 - 第2章:
中世キリスト教関係史とその文化
キリスト教とそれに関するヨーロッパ教会建築の世界史 - 第3章:
アメリカ大陸史
大航海時代と南北アメリカ文明とその破壊・再建の世界史 - 第4章:
絶対王政の王家たちの盛衰史
各国で登場した王家たちの繁栄と衰退の世界史
- 第5章:
インド史
宗教誕生の宝庫とその宗教の伝播&関連遺跡の世界史 - 第6章:
アフリカ史
古代遺跡とキリスト教・イスラム教が生んだ文化の世界史

※本講座は2018年度に収録されたものです。
講師紹介:佐藤 幸夫
代々木ゼミナール世界史講師。地球18周と世界遺産300以上を訪れた経験を活かし、単なる暗記には留まらない、魅力あふれる講義を行っている。シリーズ累計300万部『きめる!センター世界史』(学研教育出版)をはじめ、『オンリーワン世界史完成ゼミ(古代・中世・近世編)』(代々木ライブラリー)など、著書多数。
受講料金
全科目共通 アラカルト方式 | |
---|---|
1編当たり | 3編パック |
3,100円(税込) | 7,100円(税込) ※組合せ自由 |
オススメの組合せ例
まずはここから!
世界遺産をバランス良く
学びたい方向け
▼世界史
「地球周遊 世界遺産Tour」編
▼日本史
「日本周遊 世界遺産Tour」編
▼地理
「地図から巡る 世界の自然遺産」編
3編パック:7,100円
【約15分講義×全36回分】
旅行前にもオススメ!
世界中の様々な世界遺産を
数多く学びたい方向け
▼世界史
「地球周遊 世界遺産Tour」編
「ピックアップ 地域巡りTour」編
▼日本史
「日本周遊 世界遺産Tour」編
▼地学
「地球の活動」編
「地球の歴史」編
「地球の環境」編
6編パック7,100円
×2=14,200円
【約15分講義×全72回分】
深堀したい!
世界遺産や地歴の知識を
深めていきたい方向け
▼世界史
「ピックアップ 時代とテーマ巡り」編
▼日本史
「ピックアップ 時代とテーマ巡り」編
▼地理
「地図から巡る 世界の自然遺産」編
▼生物
「動物・植物あれこれ」編
「生命の進化」編
「脊椎動物の進化」編
6編パック7,100円
×2=14,200円
【約15分講義×全78回分】
※他の「代ゼミの教養講座(リベラルアーツ)シリーズ」とのパック受講も可能です。
※推奨教材の料金は含まれておりません。別途ご購入ください。
※申込手続後に受講を取りやめる場合は、関係法令にもとづき適正に処理します。