カリキュラム - 「身近な世界遺産」を楽しむなら -

『日本周遊 世界遺産Tour』編
約15分×12回 日本にある19の文化遺産を紹介
- 第1講:
東北・関東・中部・北陸・近畿(一部)エリアを中心に
平泉-日光の社寺-富岡製糸場と絹産業遺産群-ル・コルビュジエの建築作品(国立西洋美術館)-富士山-白川郷・五箇山の合掌造り集落-古都京都の文化財-古都奈良の文化財-法隆寺地域の仏教建造物群 - 第2講:
近畿(一部)・中国・九州エリアを中心に
紀伊山地の霊場と参詣道-姫路城-石見銀山遺跡とその文化的景観-広島平和記念碑(原爆ドーム)-厳島神社-「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺跡群-明治日本の産業革命遺産-長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺跡-琉球王国のグスク及び関連遺跡群

『ピックアップ 時代とテーマ巡り』編
約15分×12回 各地の遺産から日本の歴史を学ぶ
- 第1章:
古代史
古都(京都・奈良など)の文化財の日本史 - 第2章:
中世史
武家政権時代までの遺産(厳島神社・平泉・日光など)を中心とした日本史 - 第3章:
近現代史
日本近代化の始まりから戦後までの遺産(富岡製糸場・原爆ドームなど)を中心とした日本史 - 第4章:
宗教・文化史
日本古来の思想やキリスト教が生んだ文化(法隆寺・富士山・長崎と天草地方など)の歴史

※本講座は2018年度に収録されたものです。
講師紹介:重野 陽二郎
代々木ゼミナール日本史講師。結跏趺坐の坐禅が趣味。担当する講座の一部は全国の校舎・代ゼミサテライン予備校に映像配信中。著書に累計17万部超のベストセラー本『改訂第2版 センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本』(KADOKAWA)、『中学校の歴史が1冊でしっかりわかる本』(かんき出版)など。
受講料金
全科目共通 アラカルト方式 | |
---|---|
1編当たり | 3編パック |
3,100円(税込) | 7,100円(税込) ※組合せ自由 |
オススメの組合せ例
まずはここから!
世界遺産をバランス良く
学びたい方向け
▼世界史
「地球周遊 世界遺産Tour」編
▼日本史
「日本周遊 世界遺産Tour」編
▼地理
「地図から巡る 世界の自然遺産」編
3編パック:7,100円
【約15分講義×全36回分】
旅行前にもオススメ!
世界中の様々な世界遺産を
数多く学びたい方向け
▼世界史
「地球周遊 世界遺産Tour」編
「ピックアップ 地域巡りTour」編
▼日本史
「日本周遊 世界遺産Tour」編
▼地学
「地球の活動」編
「地球の歴史」編
「地球の環境」編
6編パック7,100円
×2=14,200円
【約15分講義×全72回分】
深堀したい!
世界遺産や地歴の知識を
深めていきたい方向け
▼世界史
「ピックアップ 時代とテーマ巡り」編
▼日本史
「ピックアップ 時代とテーマ巡り」編
▼地理
「地図から巡る 世界の自然遺産」編
▼生物
「動物・植物あれこれ」編
「生命の進化」編
「脊椎動物の進化」編
6編パック7,100円
×2=14,200円
【約15分講義×全78回分】
※他の「代ゼミの教養講座(リベラルアーツ)シリーズ」とのパック受講も可能です。
※推奨教材の料金は含まれておりません。別途ご購入ください。
※申込手続後に受講を取りやめる場合は、関係法令にもとづき適正に処理します。