HOME > 教養・実学 > 教養講座Plus > 世界遺産から学ぶ地学

世界遺産から学ぶ地学

カリキュラム - 「地球の成り立ちやダイナミズム」を学ぶ -

『地球の活動』編

『地球の活動』編テーマ一覧

約15分×12回 プレートの運動と火山の脅威や恩恵を学ぶ

  • 白神山地
  • サガルマータ国立公園
  • シングヴェトリル国立公園
  • カトマンズの谷
  • スイスのサルドナ上層地殻変動地帯
  • カムチャツカ火山群
  • 小笠原諸島
  • イエローストーン国立公園
  • ハワイ火山国立公園
  • ラパ・ニュイ国立公園
  • 富士山-信仰の対象と芸術の源泉
  • 石見銀山遺跡とその文化的景観
『地球の歴史』編

『地球の歴史』編テーマ一覧

約15分×12回 化石や岩石から地球の歴史を紐解く

  • シャーク湾
  • カナイマ国立公園
  • カナディアン・ロッキー山脈国立公園群
  • ウルル、カタ・ジュタ国立公園
  • ジョギンズの化石断崖群
  • グランド・キャニオン国立公園
  • ドーセット及び東デヴォン海岸
  • ビニャーレス渓谷
  • ダイナソール州立公園
  • ステウンスの崖壁
  • ドゥルミトル国立公園
  • アワッシュ川下流域
『地球の環境』編

『地球の環境』編テーマ一覧

約15分×18回 身近な自然現象と地球の環境について考える

  • 海事都市グリニッジ
  • ヴァティカン市国
  • ビキニ環礁-核実験場となった海
  • ガラパゴス諸島
  • 屋久島
  • イグアス国立公園
  • 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  • 厳島神社
  • ヘーガ・クステン/クヴァルケン群島
  • ユングフラウ-アレッチュのスイス・アルプス
  • アイアンブリッジ峡谷
  • グレート・バリア・リーフ

※本ページに掲載された情報は2019年度現在のものです。
※一部名称を簡略化・通称に置き換えております。



※本講座は2019年度に収録されたものです。

講師紹介:蜷川 雅晴

代々木ゼミナール地学講師。受講生からも「丁寧でわかりやすい」と評判のある、やさしい語り口と図を多用した授業を展開。「どうしてこのような現象が起こるのか」を考えながら学習する姿勢を重んじ、新しい発見を求めて冒険の旅にも出かけている。
著書に「地学基礎の点数が面白いほどとれる本」、「地学基礎早わかり 一問一答」(以上、KADOKAWA)、「geoワールド房総半島楽しい地学の旅」(共著、mihorin企画)などがある。

お申し込みはコチラ WEB からカンタン申込み